さて問題です。
上の写真はどこでしょうか?
かなりオシャレですね!
ルクア110のジュンク堂も顔負けレベルです。
最近できた建物で、僕が会社をやめて大学ノマドを始めたときはありませんでした。
人気の私立大とのこともあり、時代の流れに敏感なのは素晴らしい。
僕は一時帰国したときは、大学でノマドをするのが好きです。
コストが安くて快適に過ごせるというのもありますが、初心を思い出すためでもあります。
それに、大学ノマドって卒業後の進路に迷っている大学生の、将来を変えてあげられると思っているんですよ。
目次
「大企業に行けば安泰」ってまだ思っている?
大学でノマドをしている起業仲間と話をしたときのことです。
就活の時期になると、大学生が進路について話しているのを耳にすることがあったのだとか。
彼いわく、
「学生の話を聞いていると『〇〇という大企業に内定もらったから将来安泰』とか言っているんですよ」
とのこと。
話を聞いていて、6年以上前に僕が学生をやっていた頃と全く変わっていないなと感じました。
世界では1年ごとに急速に変化していっているにも関わらず。
僕も卒業後に2年くらい会社員やりましたし、大学生のころは将来について真剣に考えてもいなかったです。
けれど、今の時代に必死になってサラリーマンになろうとしている人たちが、まだたくさんいるとは思っていませんでした。
会社員以外の働き方を知らないのかも
学生の中でも、卒業後に会社に勤めることに違和感をもっている人はいると思います。
けれど、大学で生活していて、サラリーマン以外の生き方に触れる機会がないから、イメージしにくいのかなと。
たとえば、
「旅しながら仕事をしたい」
と学生時代の僕は思っていました。
「ほとんどの仕事はネットで完結しているんだから、働く場所なんて関係ないよね?」
「夏の暑いときは、北の涼しい国へ。冬の寒いときは、夏の暖かい国ですごしたい」
けれど、理想を叶えるために行動したのは、会社が嫌で抜け出したいと切実に思ってからでした。
会社員はあわないと薄々感じていたけど、ロールモデルになる存在がなかった。
だから、大学生のときにフリーランスやノマド起業家と会えるチャンスがあればよかったなと思っています。
もしも今、大学生の頃の僕がいたら、大学に潜んでパソコン作業をしているノマドの僕に会いにきてほしい!
事業主としての本音
会社で働くことに夢を与える、企業と大学は罪です。
自分でビジネスを回している身だから、なおのこと感じます。
会社って、どうして会社になっているか知っているかい?
個人のままビジネスをやっていいのに。
1番の理由は、「ビジネスオーナーがお金を多く手元に残すこと」です。
お金を手元に残すためには、利益を出すこと。
そしたら、売上を伸ばして、コストを減らすのが正解。
毎月決まったお金を払い続けてまで、従業員を雇うということは、人を増やせば利益が増えると見込んでいるからです。
つまり、決められた業務をミスなく、効率よくこなす人材が求められる。
新しいことに挑戦できたり、やりがいのある仕事をさせてもらうなんていうのは運次第。
自分でコントロールできる範囲が極端に少ない。
1人で100人分の仕事ができる時代
ネットでビジネスをするときには、無料で使える便利なツールがたくさんあります。
AIも発達してきているので、コストをかけずに個人でできる範囲は増えていくでしょう。
これまで企業がやっていたビジネスが1人で運営できるようになる。
しかも面倒なところは、AIが変わりにやってくれるので、特別頭が良くなくても結果が出ることもあるでしょう。
だから、ビジネスの経験のない学生でもチャンスはいくらでもある。
むしろ過去の成功体験に引っ張られないのも有利に働くかもしれない。
一方で、10年、20年前の市場に合わせて作られた会社はどうなるでしょうか?
明らかに無駄だらけになります。
ネットの無料ツールを使えば、自動でできるところを、従業員を雇ってやっている。
利益が出るわけがない。
それでも、あなたは会社員をやりますか?
大学生の進路に「個人で起業」もあるよ
お金を稼ぐだけなら、会社員でも個人でビジネスをするのもどっちも変わりません。
むしろ優秀なサラリーマンが副業したら、かなり稼げているという話も聞きます。
けれど、自由が欲しいなら起業家一択です。
学生の中でも、就活して会社員するよりも自分でビジネスをやったほうが向いている人ってもっといると思うですよね。
だから、大学ノマドをしている人がもっと増えて、大学生に知識や経験を語ってあげられたら、自分でビジネスをやることが身近に感じてもらえる。
世界を飛び回りながら自由に生きている人、あなたの隣にいるかもしれませんよ。

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?
今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方、自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!
スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。