Googleで検索しない時代に合わせて「生活のスマホ化」に挑戦しています!

あなたは今、レストランをどのように探していますか?

3年前の僕なら、Googleで「地名 レストラン」とか探して、レビューサイトを見てなんてしていました。
けれど、今はGoogleマップでレストランを探しています。
しかも、検索の仕方が、

「近くのレストラン」
「寿司」
「ラーメン」

とかかなり大雑把。
表示されたレストランの写真や口コミをちょっと読んで、お店に足を運ぶ。

ネットのインフラが急速に便利になったおかげで、これまでのやり方だと効率が悪いなと感じる部分が増えてきました。
そこで、これからの流れに合わせて生活のやり方を見直しています。

目次

テーマは「生活のスマホ化」

生活のスマホ化って聞くと当たり前に思うかもしれません。
スマホを持っている人が多数の時代なんだから。

けれど、僕は今持っているスマホのスペックが低かったために、徹底できていませんでした。
スピードが遅くてストレスたまるし、アプリをインストールしたらすぐに容量がいっぱいに。

特に仕事をするときって、メインはパソコンに依存している生活です。
結局、椅子とテーブルがないと作業ができない。

「より自由な形な働けるライフスタイルにしたいな」

と思い、全ての生活をスマホで完結できる状態にしようと決めました。

ハイスペックなスマホに買い替え

まずはスマホを買い替えました。
パソコンでの仕事をスマホでできる状態にしたかったので、iPhoneXを思い切って購入。

アプリを大量にインストールしたり、動画を撮影することを想定し、容量も多めにしました。

情報を調べるときも、Googleマップ、Youtube、SNS、音声検索など、バッテリーを気にせずに使いたかったのもiPhoneに乗り換えた理由です。

できることは全てアプリで完結させる

僕はこれまでアプリはあまり使ってきませんでした。
「ネットでできるのにアプリなんか要るの?」なんて思っていたんです。

けれど、実際に使ってみると、これまでの自分が間違っていた。

「サービス使うのにパソコン開くの?」
「ブックマーク探すの面倒じゃない?」
「アプリだとリアルタイムでインプットができるよ」

など、圧倒的にアプリのほうが効率がよかった。
特に感動したのが、Siri(音声アシスタント)がアプリにスムーズに誘導してくれること。

「〇〇(アプリの名前)を開いて」

というと、自分で探すこともなくアプリを開いてくれました。

アプリでできないものは仕方なく検索

アプリが便利なのに慣れてしまうと、逆にアプリのないサイトが不便に感じたくらいです。

ウェブ検索して

クリックしてサイトを訪問

ログイン

情報を見る

なんて正直やってられない。
ブックマーク(お気に入り保存)はできるけど、ちょっと違うんだよな。
お気に入りしているページなんて、あとで見返すことなんてほとんどないし。

検索するときも、音声検索をメインで使うようになりました。

iPhoneの場合は、キーボードの言語に合わせて音声を認識してくれます。

たとえば、僕が日本語キーボードを開いているときは、日本語で音声認識してくれます。
一方で、英語のキーボードを開いているときは、英語で音声認識ができます。

書くのも読むのも面倒

ブログを書いている僕が言うのもなんですが、

「別に書かなくてもいいよね」

ということが多くなってきたような感じがしています。

たとえば、家具の組み立ての説明書とか。

「部品Aを部品Bをネジ(10mm)とつなぎ合わせて…」

なんて調子で書かれていたら、途中で発狂して組み立て木材を折ってしまいそうですね。
むしろ、1分くらいの動画で誰でもわかる説明がされていたほうが親切でしょう。

文章で伝えることが最も効率がいいのはどこか?

は今後考えていく必要はあるでしょうね。
もしかしたら、今後は動画で伝えるほうがいい部分も出てくるかもしれません。

まさかの中西がYoutubeデビュー!?
考えておきます。

直感を信じる

僕が進んでいる方向は正解かはわかりません。
けれど、生活をしていて変化の流れを「感じる」んです。

だから自分の直感を信じて進んでいく。
正解がわかるのは早くても1年後になるでしょう。

僕は論理的な人間に思われがちですが、感覚に身をまかせることも意外にあります。

なぜなら、ロジックやデータは「過去」や「現在」を基にでしか考えられないから。
過去のデータを基にした、思考は今後AIに取って変わられていくでしょう。

そしたら、人間ができるのは「未来」を見据えて動くこと。
妄想や直感、感覚など根拠のないものにまみれた世界です。

けれど、

「僕が将来手に入れたい世界はこれだ!」

と決めることで、世界が自分の信念に合わせて回り始めるはず!

Co-creator養成講座【無料】

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?

今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!

スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。





関連記事

フォロワー120万人!海外で人気のアメリカ人クリエイターの旅行ビデオで日本の素晴...

タイの意外な食文化!バンコクノマド生活で食事をしてみて感じたこと

ソンクランを楽しむための必需品5選!防水対策で必要な持ち物まとめ!

バンコクの文化フェスでタイの伝統文化に触れてみた@オーンアイラック(Oon Ai...

安くておすすめ!バンコクの美容室Art Hair(アートヘア)で散髪してきました...

バンコク移住するおすすめの方法を比較してみた!