CMW2018に参加!世界トップのマーケッターから僕が辛うじて学べた3つのこと!

コンテンツマーケティングワールド(CMW)というイベントに参加してきました!
マーケティングの世界最大級のイベントです。

僕はCMWに参加することが、ここ最近で最もワクワクしていました。

スポーツに例えると、テニスのウィンブルドン、野球のMLB、サッカーのヨーロッパリーグを観に行くくらいテンションが上がっていたと思います。

4日間マーケティング漬けのハードな日程でしたが、興味深い内容が多くてあっという間に時間が過ぎていきました。
レベルが高いので、僕が全ての内容を吸収できたとは思っていません。

けれど、なんとか3つくらいは学ぶことができました。

目次

自分の目線を上げるためにアメリカへ

CMWに参加するのって、はじめは勇気がいりました。

飛行機代や滞在費、参加料を含めると結構な値段になります。
移動にも時間がかかりますし、時差ボケの調整も必要です。

高度なマーケティングの話を英語でされてついていけるかも気になりました。

けれど、自分のレベルを引き上げるためには無理やりにでも、トップの考え方に触れるのがいいはず!
勢い付けて参加ボタンをポチり。

もう後戻りできない。
やるしかない!

というわけで、飛行機を3回乗り継いでいざアメリカへ!
コンテンツマーケティングの聖地、クリーブランドに降り立ちました。

思ったよりはついていけた

世界トップレベルのマーケイベントですので、最悪フルボッコにされるのも覚悟していました。
いざセッションを受けてみたところ、思ったより内容が理解できる。

プレゼンの上手いスピーカーの人って、わかりやすい言葉で話してくれるんです。
英語がネイティブでなくても、要点がスッと脳に染み込んでいく。

CMWのイベント自体、参加者を楽しませる仕掛けが盛り込まれていました。
2018年のテーマが「ゲーム」だったようで、メインスタジオがスーパーマリオやパックマンのデコレーション。

昼はセッションづくし、夜はパーティと「勉強も仕事も全力」な人向けのイベントという印象でした。

全部吸収するにはキャパ不足でした

僕は自分の知りたい情報は吸収できたし、なんとなく分かったつもりになっていました。

しかし、一緒のイベントに参加していたマーケティングの先輩(マーケ師匠)に話をすると、理解レベルは雲泥の差。

僕:「(〇〇という方法は僕のビジネスにも使えそうだな)」
師匠:「〇〇という考え方はうちの事業の△△部分と同じ考え方。手法が綺麗に説明されていて今の方向性で間違っていないことがわかった etc.」

同じセッションを受けていても、気付く量が圧倒的に違う。
マーケッターとしての経験値が高くないと見えない情報があるようです。

例えていうなら、小説を読むとき。
人生経験が豊富で、人間の気持ちを敏感に読み取れる人は、登場人物に共感したり、人間関係のもつれの理由を説明できると思います。

一方で、予備知識もなく、いつもゲームばかりして引きこもっている人は、ストーリーを理解するだけで精一杯かもしれません。

CMWはレベルの高いマーケッターほど満足度の高いイベントといえます。
僕は完全に理解するには、キャパの限界に達してしまったようです。

辛うじて学べた3つのポイントをシェア

僕がCMWに参加して得た学びは以下の3つです。

・オーディエンスの構築はやって当たり前
・ストーリーテリングが集客の鍵
・AIの活用も進んできている

オーディエンスの構築はやって当たり前

オーディエンスとは、簡単にいえばファンのことです。

あなたの発信するコンテンツに熱心に耳を傾けてくれ、喜んでモノを買ってくれる人を作りましょう。
というのが世界では当たり前になっています。

どのセッションに行っても、ほぼ必ず「オーディエンス」というキーワードが出て来ます。
しかも、「どうやってオーディエンスを作ればいいのか?」も料理のレシピ並みにわかりやすく解説してくれる。

ストーリーテリングが集客の鍵

オーディエンスを作る方法で新しい発見が1つありました。
それはストーリーを活用することです。

ストーリーで人の心をとらえることができているから、集客が活きてくる、拡散もされる。

・どうしてストーリーが重要なのか?
・ストーリーってどうやって作ればいいの?
・いいストーリーを評価する基準は?

など、疑問に思っていたポイントにも答えてくれる内容でした。

AIの活用も進んできている

僕が参加したセッションでは、IBMの賢そうなオジサンがAIロボット「ワトソン」を紹介していました。
ひとことでいうと、

「データさえたっぷり食わせれば、ワトソンが全てやってくれるぜ」

ということでした。
人間のお仕事をAIが代わりにやってくれる部分は増えてきています。

なので、AIができない部分を人間がサポートするのが、これからのウェブマーケティングだと感じました。

これからやることは整理できた

CMWに参加してよかったなと思ったのは、自分のやることが整理されたこと。
僕が悩んでいたポイントは、すべてセッションで説明されていて、あとはやるだけ状態になっています。

世界との距離が見られたのもよかった。
少なくともフルボッコにはされずに、生きて帰れています。

これから取り組む課題もハッキリしました。
帰りのフライトの待ち時間に、さっそくアイデアを練っています。

Co-creator養成講座【無料】

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?

今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!

スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。





関連記事

NO IMAGE

新サイトへ移転のご連絡