僕は現在バンコクでアプリを開発しています。
自分でコードは書けないので、仕事はほぼ全てエンジニアの方にお任せしていました。
進捗は80%というところでしょうか。
もう少しでできそうなんだけど、もうちょっと時間がかかりそうです。
プロジェクトを主導していて感じたのは、プログラミングの知識なしでエンジニアの方とコミュニケーションを取るのは大変だということ。
できないわけではないけど、ちゃんとお仕事いただけているかは運次第。
今は信頼できるエンジニア様が見つかったので、プロジェクトを進めることができています。
ただ、今後も開発を続けていくことを考えると、何か問題が起きたときにスムーズに動ける体制を整えておきたいなと。
以下ではこれまで取り組んできた経緯をざっとまとめています。
全くプログラミングの実践経験がない状態で、どうやってサービス開発をしているのか?
参考になるかと思います。
目次
サービス開発って何している?
僕はアンドロイドアプリで食と人をつなぐマッチングサービスを開発しています。
サービスのアイデア自体は、学生の頃から持っていたものです。
実現したいと思いながら、当時はビジネスのやり方も、サービスの開発方法も全くわからない状態。
結局会社で働いたけど、やっぱり
「自分のアイデアを実現し、世界の人が日常的に使うビジネスに成長させたい!」
と決意し、アフィリエイトを始めています。
アフィリエイトの収益が生活に困らないようになったレベルになった去年から、サービス開発を始めています。
とりあえず作ってみようとした結果
去年は何から始めていいかわからないかったので、
「とりあえず作ってみる」
ではじめてみることに。
ぼんやりとサービスのイメージを練って、クラウドソーシングでエンジニアの方を募集。
なんとなく良さそうな方を見つけたので、開発を進めてもらうことに。
結果からいうと、プロジェクトが途中で頓挫しました。
主な理由はエンジニア様が病気で入院したこと。
ただ、仕様が固まっていなかったために、開発途中で詳細を詰めるなど余計なコストがかかっていたというのも原因でした。
仕様設計が全て
準備段階で結果の9割は決まる!
サービス開発だけでなく、ビジネス全般について言えることかと。
ウェブサイトの運営でも、事前に市場調査と企画を詰められたサービスは強い。
軸が固まっているので、あとから修正して伸びしろが豊富です。
一方で、思いつきで作ったサイトはあとからしんどい。
簡単に作れるのですが、成果に結びつきにくいです。
なので、去年の開発が中止になったあとは、企画を練り直すことに注力していました。
企画やアプリの仕様を固める際には、エンジニア様にフィードバックももらって開発段階でつまづきそうな点は事前に潰しています。
仕様を固めて開発を再開
今年の頭よりアプリの開発を再開しています。
エンジニア様は、
・アプリ開発エンジニア
・サーバーサイドエンジニア
と2人体制でリスクを分散できるようにもしました。
コミュニケーションはグループチャットでやり取りします。
開発の方向性や仕様については、僕が指示を出す。
技術面についてはエンジニア様同士でやり取りいただく形でした。
エンジニアさんが音信普通に(汗)
途中まで順調に開発が進んでいたと思ったのですが、再度トラブル発生。
サーバーサイドのエンジニア様と連絡が取れなくなりました(汗)
去年からプロジェクトに入っていただいていた方で、体調が再度悪化した模様です。
サーバーサイドエンジニア様が管理していたコードがあり、一時開発が進められない状況に。
ただ、今回はアプリ開発のエンジニア様が優秀だったため、コードのバックアップをとって開発が進められる体制にしていただいています。
もう少しで完成というところまで来ています。
ただアプリ開発エンジニア様が忙しくて、スケジュールにはかなり幅をもたせています。
プログラミングを学ぶチャンスかも
これまでの開発の経緯をザクッとまとめてみました。
感じたことは、アプリ開発の外注ってかなりトラブルが多いです。
根本的な原因は、
「適切なエンジニア様を見極められないこと」
にありました。
ウェブ開発の領域って未経験者にとってブラックボックスな面が多い。
技術を知っている人にすれば、片手間でできるような簡単なことでも、外注すれば数万〜数十万規模になることも。
今後も開発を進めていくにあったって、エンジニア選定がボトルネックになっていきそうです。
なので思い切ってオンラインスクールでプログラミングを学ぶことを検討中。
侍エンジニア塾というところで、ガチめなところです。
インストラクターとマンツーマンで、わからない部分をピンポイントで聞くことができます。
オーダーメイドでカリキュラムを組んでくれるので、現在のサービス開発に特化した内容が学べるのもいいところ。
失敗を含めて学びに変える
サービス開発は想像以上にてこずっています。
ただ、失敗しているからこそ学びも多いです。
現在アフィリ収入の多くをサービス開発にぶち込んでいます。
どうしてエンジニアでもないのにアプリを開発しようとするのか?
「自分が”それ(創りたいサービス)”が欲しいから!」
それ以外にありません。
自分が本当に欲しいものって、本能とか直感で決めていいと思うんです。
「あなたが人生で手に入れたいものは何ですか?」
一度きりの自分のためのライフです。
魂を燃やして生きていきましょう!

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?
今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方、自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!
スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。