アンパワー(アムパワー)水上マーケットに行ってきました!
都会とは全く違った雰囲気で、タイの新しい一面を発見できて新鮮でした。
アンパワーは食べ物が美味しいことも有名です。
水上マーケット近辺を散策しながらシーフードやポメロなどを食べていましたが、どれもクオリティが高かった。
アンパワーまでの行き方は、彼女に調べてもらっていました。
あとで精算してわかったのですが、バンコクからアンパワーまででかかった交通費は1人31バーツ!
日本円で100円くらいです!
おそらく最安です。
そこで観光客でなく、ローカルのタイ人流のアンパワー水上マーケットの行き方をシェアします。
目次
アンパワー水上マーケットへ最安で行く手順
最安でアンパワー水上マーケットへの行き方は以下の通りです。
①タイ国鉄ウォンウェンヤイ駅へ行く
②鉄道でウォンウェンヤイ駅→マハチャイ駅へ
③マハチャイ埠頭へ歩く
④バーンレーム駅まで歩く
⑤バーンレーム駅→メークロン駅へ
⑥メークロン駅へ到着
⑦ロットソンテウ(乗合トラック)に乗る
⑧アンパワー水上マーケットへ到着
①タイ国鉄ウォンウェンヤイ駅へ行く

まずは国鉄ウォンウェンヤイ駅に向かいます。
国鉄ウォンウェイヤイ駅は、BTS(スカイトレイン)のウォンウェンヤイ駅から徒歩10分ほどです。
仮にBTSサイアム駅(Siam)から、国鉄ウォンウェンヤイ駅(Wongwian yai rot fai)までの道順を以下のグーグルマップで載せておきます。
所用時間は35分くらいですが、鉄道の本数が少ないので余裕をみて1時間で移動するのがおすすめです。
②鉄道でウォンウェンヤイ駅→マハチャイ駅へ
国鉄ウォンウェイヤイ駅でチケットを購入します。
チケットの金額は1人10バーツ!
日本円で35円くらいです。
タイムスケジュールは以下のとおりです。

※タイ国鉄の公式サイトより引用
画像の上の部分が国鉄ウォンエンヤイ駅の出発時刻。
下がマハチャイ駅への到着時刻です。
国鉄ウォンウェンヤイ→マハチャイのタイムテーブル
・5:30→6:23
・6:25→7:27
・7:40→8:39
・8:35→9:28
・9:40→10:36
・10:40→11:39
・12:15→13:10
・13:20→14:15
・14:25→15:22
・15:25→16:27
・16:30→17:26
・17:05→18:02
・17:35→18:36
・18:35→19:30
・19:10→20:04
・20:10→21:00
最もおすすめは7:40発。
8:35発の列車でもOKです。
早朝の鉄道に乗っておくと、昼過ぎにはアンパワー水上マーケットに到着できます。
余裕をもって観光することもできるでしょう。
③マハチャイ埠頭へ歩く

マハチャイ駅に到着したら、マハチャイ埠頭に向かいます。
マハチャイ埠頭では、2分おきにフェリーが出ています。
料金は3バーツ(約10円)。
フェリーに原チャ乗せてるの初めてみました。
④バーンレーム駅まで歩く
マハチャイ埠頭からフェリーに乗るとChalom pierに到着します。
そこから、バーンレーム駅まで歩きます。

Googleマップでは、表示されていませんが、上の画像で示したルートなら駅まで直線ルートで行けます。
⑤バーンレーム駅→メークロン駅へ
バーンレーム駅からメークロン駅へのチケットは片道10バーツ(35円くらい)。

※タイ国鉄の公式サイトより引用
上がバーンレーム駅の出発時刻。
下がメークロン駅への到着時刻です。
バーンレーム駅→メークロン駅のタイムテーブル
・7:30→8:30
・10:10→11:10
・13:30→14:30
・16:40→17:40
列車の本数が少ないので、余裕をもってスケジュールを組んでおきたいところ。
バーンレーム駅10:10発の列車に乗れるのが理想です。
⑥メークロン駅へ到着

メークロン駅はパラソル市場として有名です。
列車が到着する直前に、パラソルが一斉に閉じるのでちょっとした観光地になっています。
⑦ロットソンテウ(乗合トラック)に乗る
メークロン駅からロットソンテウ(乗合トラック)の駐車場へのルートは以下のマップを参考にしてください。
ロットソンテウの料金は1人8バーツ(30円くらい)です。
⑧アンパワー水上マーケットへ到着

ロットソンテウに乗って約10分。
アンパワー水上マーケットに到着します。
アンパワー水上マーケットおすすめの楽しみ方
アンパワー水上マーケットで得によかったのは以下の3点。
・シーフード&果物&お菓子
・水上観光ツアー
・マーケット散策
とにかく食べ物が美味しい!

アンパワー水上マーケットはとにかくご飯が美味しい。
新鮮な海の幸が手に入りやすいためです。
丸々太ったシーフードを、割安で食べることができます。
ポメロ(ブンタン)と呼ばれる顔面サイズのグレープフルーツも有名です。
無農薬栽培もされているようで、クオリティが高かった。
水上観光ツアー

1人50バーツで1時間ほどの水上観光ツアーに参加しました。
あまり期待していなかったのですが、思った以上によかったです。
4〜5個くらいのお寺を巡るのですが、お寺ごとに特徴があって面白かった。
最後は動物園か!ってくらい生き物を飼っていました(笑)
マーケット散策

水上マーケット沿いをぶらぶらするのもよかったです。
お土産の雑貨やお菓子を買うのもよし。
レストランでジャズミュージックを聞きながら、川辺で食事も風情がありました。
アンパワー水上マーケットへ行くときの注意点
スケジュールを事前に立てておくことをおすすめします。
列車のスケジュールが少ないので。
また彼女からの情報ですが、タイ国鉄は「女性1人での乗車はおすすめしない」とタイ人の間でいわれているようです。
誰もいないときに不審者の被害にあうリスクがあるからとのこと。
そのため、女性でアンパワーに旅行をされる方は、友達と一緒に行くのがいいかなと思います。
アンパワーからバンコクへ戻る方法
アンパワーからバンコクへはバスが便利です。
1人80バーツ(300円)だったかと思います。
タイムスケジュールはなくて、最終バスが20:00ということだけ決まっています。
なので、早めにバス停に行ってチケットを購入しておくのがいいでしょう。
「バンコク」もしくは「グルンテープ」(タイ語で「バンコク」という意味)といえば、伝わるかと思います。
バス乗り場の位置は以下のマップを参考にしてください。
アンパワー日帰り旅行のおすすめは土曜日
もう1つおまけですが、日帰り旅行なら土曜日がおすすめです。
バンコクへ帰るバスの運転手の方の話によると、日曜日は渋滞がひどいとのこと。
日曜日は土曜日に一泊してから帰る観光客や、タイ人の家族づれが多いためだとか。
以上がアンパワーへの行き方の紹介です。
お得にタイ旅行を楽しんでくださいね。

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?
今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方、自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!
スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。