自分がいなくても仕事が回る仕組みの作り方!ビジネスを自動化する方法を解説!

僕はビジネスをするときに、自分がいなくても仕事が回っている状態を意識しています。
自分でやる必要のないことは、他の方にお仕事していただく。

今はワーカー様のほうが圧倒的に優秀ですよ。
僕が下手に手をだすと、足手まといになるかもしれません(笑)

ビジネスを自動化したいと思っていても、やり方がわからず悩んではいませんか?

ここでは、僕が実際に仕事を回すときのノウハウの一部を紹介します。

・これから個人で起業を考えている方
・仕事が忙しくて自由な時間が欲しいフリーランスの方
・スモールビジネスの運営を軌道に乗せたい方

は参考にしていただけると嬉しいです。

目次

仕事を自動化するメリット

なぜ仕事を自動化するのか?
それは、自分でやるよりも仕事の効率がいいからです。

僕の感覚なのですが、

仕事のパフォーマンス=仕事のセンス × 努力

だと考えています。

仕事のセンス(適性)のある方は、仕事も早く納品のクオリティも高いです。
ちょっとノウハウをお伝えしただけで、かなり伸びたりもします。

逆に、あまり適性のない方へは、むしろ別の仕事をお願いした方がいいことが多い。

このように、仕事をうまく自動化することで、自分の得意なことに集中できます。

苦手なものは、適性のある方へお仕事をお任せし、お礼として対価を支払えばいいんです。

具体的な手順

仕事を自動化する具体的な手順は以下の3ステップです。

①収益が上がる仕組みを作る
②ノウハウを言語化する
③仕事の外注化を行う

仕事を自動で回すためには、まずは継続的に収益を上げられる状態にすることが第一です。
利益が出ているから、他の方に仕事をお任せする余裕が出てきます。

その次はノウハウの言語化。
これまで自分が感覚でやってきた部分を、マニュアルとして落とし込んでいきます。

ノウハウを形にすることができたら、仕事を外注化して自分がいなくても回る状態の完成です。

「①収益が上がる仕組みを作る」ときのポイント

①収益が上がる仕組みを作る
②ノウハウを言語化する
③仕事の外注化を行う

のどのステップについても、細かいポイントはあります。

ただ、その中でも最も大切な「収益が上がる仕組み作り」の部分を具体的に掘り下げて解説していきます。

ビジネスを作るときに僕が意識していることは、

・市場選定
・企画

の2点です。

ビジネスをうまく回すためには、様々な要素があります。
その中で、本当に大切なものを突き詰めていくと、「市場選定」と「企画」に行き着きます。

この2点さえうまくハマれば、途中からビジネスが「上手く転がる」感じになります。

逆にいうと、市場選定か企画のツメが甘ければ、いくら努力しても報われません。

市場選定の具体的なやり方

市場選定をするときのポイントは、収益が大きく上がる市場を狙うことです。

収益が大きく上がる市場とは何か?
それは「人がお金を払ってでも悩みを解決したいと思っているもの」です。

王道なところでは、HARMs(ハームスと呼ばれる)

・Health:健康の悩み
・Ambition:向上心の悩み
・Relation:人間関係の悩み
・Money:お金の悩み

です。
上にあげた4つはどれも悩みが深いので、大きく収益が上がる可能性が高い。

企画の具体的なやり方

魅力的な市場を見つけたら、企画を立てていきます。

・誰が
・誰に
・どんな価値を提供するか?

の3点を明確にするといい企画になります。
この中で最も大切なのは、「誰に」の部分。

ペルソナ設定とよばれる、リアリティのある1人を描いていきます。

・年齢
・性別
・仕事
・休日の過ごし方
・趣味
・家族構成
・状況
・悩み

などを考えます。
ペルソナを磨き込むと、残りの「誰が?」「どんな価値を提供するか?」も決まりやすいです。

具体的なビジネスアイデア

以上の市場選定の考え方をベースに、架空のビジネスアイデアを考えてみます。

企画は

誰が:駐在ワークス(仮名)
誰に:「仕事がしてたくてもビザの関係で現地で働けないバンコク駐在員の妻(35歳女性)」のために
どんな価値:タイでビジネスをしたい中小企業のお仕事をネットを介して紹介する

名前がダサさにはツッコミなしでお願いします(笑)

タイ駐在員奥さんの悩みの分析

実際、タイの駐在員について来ている奥さんって、日本での仕事を辞めてきているんです。

しかも、仕事をするエネルギーは有り余っているんだけど、労働ビザがないから働けない。

海外の駐在員の妻って、優雅な生活をしているイメージがあるのですが、実際はそんなことは全然ありません。

生活の柱を夫の収入1本に依存することになるので、結構節約生活しています。

ネットでクラウドソーシングサービスのお仕事はありますが、内容が偏っているんですよね。
子育てママが空いた時間のお小遣い稼ぐには最適ですが。

ただ、駐在員の妻だと、子供がいない世帯もいるので、半日〜フルタイムレベルで仕事も可能です。

ネットを介して、がっつり働ける仕事がとれて稼げる仕組みができれば、大きな価値が提供できるのでは?と思います。

タイ市場がわかる優秀な人材を低コストで提供

一方で、中小企業でタイに進出したい人はたくさんいると思うんです。

リソースに余裕があれば、現地駐在員を派遣するのが一般的です。
けれど、住宅手当を出したりと、結構コストが高い。

中には派遣させる余裕のあるほど会社に人がいないところもあるかもしれません。

代替案といしては、現地採用や現地の企業に代わりにお仕事を依頼することです。

こちらで優秀な適切な人材が確保できれば、何も心配はないかと思います。

ただ、企業のブランドネームがないので、人材探しは大変なのでは?
それに、現地で業務代行をしてもらうにしても、はじめは勇気がいるかと。

「そもそも日本で働いたこともない人間がちゃんと仕事できるの?」とか。※偏見だらけですいません(汗)

もしも中小企業のビジネスオーナーが信頼できる日本人の方にお仕事お願いしたい!

と思っているのなら、業務経験の豊富なタイ駐在人妻の方のスキルとうまくマッチングさせてあげたら、喜ばれるんじゃないかと。

・商品サンプル配布などテストマーケティング
・現地企業への営業
・現地の状況を踏まえたうえでの市場調査

など、企業様が「これだ!」と思うようなピンポイントの業務はあるんじゃないかと思います。

みんなが得するビジネスモデルの完成!

・中小企業にとっては、タイの生活がわかる優秀な人材がリーズナブルなコストで手にはいる
・駐在員妻にとっては、生活の足しになるし、駐在生活がエンジョイできる
・ビジネスオーナーも、価値を提供した見返りとして報酬をいただくことができる

と三方良しの状態になります。
適当にアイデアを立ててみましたが、上手くいきそうな雰囲気が(笑)

どなたか、タイに進出を考えている中小企業のオーナー様をご存知でしたら、ご連絡いただけると嬉しいです。

バンコクで力を持て余している、駐在員の奥様方を紹介させていただきます(笑)

自由だから誰かを助けられる

ビジネスの自動化は、自由なライフスタイルを手に入れるために必須のノウハウです。

自由になって何をするか?
僕の場合は、仕事を選びました(笑)

自分に余裕があるからこそ、困った人が目の前にいたときに助けることができる。

今回紹介したのは、僕のノウハウのごく一部に過ぎません。
それでも、仕事を自動化するために大切な部分はできるだけわかりやすくお伝えしたつもりです。

シェアしたアイデアをもとに、ビジネスアイデア作りの参考にしていただければ幸いです。

Co-creator養成講座【無料】

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?

今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!

スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。





関連記事

AI(人工知能)時代にウェブビジネスで戦うために意識している3つのこと

「今年のクリスマスは青にします」東大阪の魔女に学ぶ斬新な発想・アイデアの出し方

シングルタスク脳の僕が時間を効率的に活用するために心がけていること

初心者でもできる起業アイデアの見つけ方!自分の悩みからオリジナルのビジネスを構築...

良い商品が売れない?ウェブマーケティングの視点から良いものを売る方法を紹介!

面白いアイデアはすぐに思いつかない!大切なのは情報を「発酵」させること