バンコクから世界へ!タイの国外を旅行して感じたことと今後の目標!

タイの滞在期限が近づいたタイミングで国外旅行に出ていました。

バンコク

チェンマイ

クアラルンプール

シンガポール

プーケット

バンコク

という旅程で先週バンコクへ戻ってきました。

バンコクのコンドミニアムに帰ってくると、「やっと自分の場所に戻れた」とホッとした気分です。

そのあと旅行疲れがたたってか、2日ほどダウン。
身体に気遣いながら、ようやく本調子に戻ってきました。

今回の旅のおかげで、これからの方向性が固まってきました。
自分の情報の整理を含めて、思うままに書いてみようと思います。

目次

旅をしながら仕事は想像以上にハード!

純粋に海外旅行に出かけるだけでも、負荷は大きいです。
旅行は楽しいですが、帰国するときにはグッタリなるでしょう。

それに加えて仕事もバリバリこなしていくのは、想像以上に体力要るな!と感じました。

旅行中もいつものようにフルパワーで仕事をしていたら、チェンマイで体調を崩しました(汗)

チェンマイ観光をした日の午後。 なんとなく身体がだるいなと思って、彼女や彼女の友人と早めに別れてホテルに戻って休むことに。 主な症状...

 

フライトまでには完治させて、マレーシア行きの飛行機には乗ることができました。

しかし、チェンマイのご飯がほとんど食べられなかったです(涙)

旅をしながら世界で働くというのは、僕が憧れていたライフスタイルでした。
ただし、短期間で色々なところを移動するのは向いていないようです。

年齢に合った働き方に変えていく

僕は今27歳です。
20代でまだまだ若いと思うかもしれません。

ただ「体力押し」の戦い方からは徐々にシフトしていくのがよさそうと感じています。

・サイト制作で外注化をさらに進める
・既存のサイトの維持のコストを減らす

朝から寝るまで毎日バリバリ働けば、収益を伸ばしていけるようになりました。

しかし、死ぬまで働き続けなければいけない人生が幸せだとは思いません。

もっと自由な時間を楽しんだり、勉強などの自己投資もしていきたいです。
仕事のプロセスを見直していきます。

住むとこって大事

旅行中は住む場所を変えることになります。
そのため、

「ここは住み心地がいいな」とか、
「なんかいまいち」

など部屋の良し悪しがわかるようになってきます。

僕はこれまで住む場所には無頓着でした。
20代前半までは

「屋根と寝るところさえあれば十分」

とドミトリーでも平気でした。

今回の旅をしてわかったことは、いい部屋に住むと体力も回復しますし、気分もスッキリします。

床ひとつとっても、素足であるいて心地いいと感じる素材というものがありました。

東南アジアのビジネスの可能性

東南アジアの発展ってすごいです!
実際に現地に行かないとわからないかもしれません。

けれど、5〜10年もすれば日本の経済を簡単に抜いてしまう感じです。

・人々が勤勉で仕事熱心
・新しいテクノロジーへの対応が柔軟
・多国籍企業やノマドが集まっていて多様性がある
・とにかくお金が動いている

シンガポールの街を歩いていると、人の動きがとにかく早い!

空港で両替したら、お店の人が秒速でシンガポールドル出してきました。
いつのまに計算したの!?というレベルです。

市場もアジア全体で考えています。

たとえば、

マレーシアでスタートアップ

シンガポールで出資を受ける

アジア各国へ展開

国境があまりなくて、事業が広まるスピードも早そうです。

日本起点では対応できない

アジアの流れの早いところに身を置くと、日本がいかに特殊な市場か?を感じます。

彼女と話をしていて感じましたが、世界で話題になっているモノやコトが、日本で全く取り上げられていなかったなんてことも。

世界を見て勝負をするなら、アジアから勝負をかける必要があるかと。

日本からではダメです。
日本人ウケするものほど、海外でウケません。

外国人ウケする日本のものは、日本ブランディングが確立されているものだけです。

たとえば寿司とかラーメンとか、北海道ミルクとか。

つまり、エキゾチックさを売りにしているものです。
例えていうなら、フランスのインテリアはおしゃれそうというイメージを多くの人が抱く感覚。

けど、それでは世界の流れの中心になるようなサービスにはなりません。

日本はアジアの片隅にある素敵な島国として、固有の文化をもつ国として進んでいくのかな?と感じました。

バンコクに拠点が欲しい!

今回の旅行をしてから

「バンコクに拠点が欲しい!」

と強く思うようになりました。

バンコクのエキスパート(専門家)が集まる地区で、
ノマドや起業家、投資家と情報交換をして、
バンコクから世界へ向けて事業を仕掛けていく。

現在、新しい拠点づくりに向けて準備をしています。
これからはタイに長期で滞在する方法も模索中です。

拠点は自分のためだけではありません。
バンコクから世界へ仕掛けたい人たち全ての足がかりにしたいです。

Co-creator養成講座【無料】

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?

今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!

スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。





関連記事

しばらくタイに行ってきます!これまでの経緯と今後することをまとめてみました

バンコクの語学学校でタイ語を本気で学び始めました!

片道100円!?アンパワー水上マーケットへの最安の行き方を紹介!

バンコクでルームクリーニングを依頼!低料金でコスパがかなり高くておすすめ!

ソンクランを楽しむための必需品5選!防水対策で必要な持ち物まとめ!

新拠点に引っ越しました!今の自分の生活を振り返ってみて感じたこと!