マインドマップが作成できたら、コンテンツリストを作成します。
コンテンツリストとは、作成予定の記事をエクセルシートにまとめたものです。
コンテンツリストを作る理由は、記事のタイトルや構成を事前に考えておくことで、コンテンツ作成だけに集中できるようにするためです。
テーマが決まっているので、次を書いたら次!と余計なことを考えずに手を進めることができます。
クラウドソーシングでライター様に記事を書いてもらうときにも有効です。
コンテンツリストの中身
実際に利用しているコンテンツリストの一部を紹介します。
基本的な構成は以下のとおりです。
カテゴリー
テーマがどのカテゴリーに入るのか?事前に決めておきます。
カテゴリーの階層が深くなるときもあるので、ひとまずカテゴリー1、カテゴリー2としています。
ページの種類
トップページ、投稿ページ、カテゴリーページ、固定ページなど、サイトで利用するあらゆるページを書き出しています。
こうすることで、ページの作り忘れを防ぐことができます。
キーワード&検索ボリューム
記事の中で狙うキーワードを決めます。
複合キーワードや、ニュアンスが似たものを複数狙うこともあるので、キーワード1、キーワード2、キーワード3としています。
また、実際にユーザーが検索しているかも確かめるため、検索ボリュームも参考程度に入れています。
タイトル
狙うキーワードをもとにタイトルを設定していきます。
タイトルの文字数は検索表示で見えるように、32文字を目安にしています。
内容
記事の流れや、ポイントなどについてメモしています。
先に流れを決めておくと、ストレスなくコンテンツ作成できます。
コンテンツリストの作成手順
コンテンツリストの作成の手順は以下のとおりです。
1.マインドマップのキーワードをエクセルシートに写す
2.タイトルを決定する
3.コンテンツの流れを決める
マインドマップとは、ステップ5のサイト設計で紹介した方法です。
エクセルシートに落とし込むと、マインドマップであいまいだった部分がクリアになります。
タイトルの設定とコンテンツの流れについては、先ほど紹介したとおりです。
まとめ
コンテンツリストの作成が終われば、次からサイトの立ち上げを行っていきます。
ステップ7までは、サイト作成の準備でした。
準備するだけでもかなり時間はかかります。
けれど、ここまでをしっかりやるかで、サイトの出来が決まります。
>「ステップ8:WordPress(ワードプレス)のインストールする」へ進む

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?
今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方、自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!
スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。