僕が仕事をするときに意識していることが、
「1度に1つのことに集中する」
ということです。
昔から複数の仕事を同時並行で行うのが苦手で、まとめてやろうとすると、逆に効率が悪かったりします。
・途中で取引先から電話がかかってきたり
・上司に途中で優先度の高い仕事を入れられたり
といった仕事は全然向いていませんでした。
今は個人で仕事をしているので、仕事の集中力が切れることはなくなりました。
仕事の進め方も自分にとって最適な形を見つけることができています。
ここでは、シングルタスクの僕が効率良く仕事を進めていく方法をまとめてみました。
目次
スケジュールを立てる
僕は仕事は全てスケジュールに落とし込んでいます。
スケジュールは複数あって、
・1日のスケジュール
・1週間のスケジュール
・1ヶ月のスケジュール
・1年もしくはそれ以上のスケジュール
など全てやることを整理しています。
スケジュールをつくるメリットは、記憶と作業を分けられることです。
たとえば、1日のスケジュールを例にとると、朝のうちにその日にすることを全て書き出してしまいます。
やることは、必要と思われる時間に割り当てていきます。
スケジュールが立て終われば、あとは書いたことをやっていくだけです。
1つの作業をしているときは、他のことは完全に忘れています。
けれど、作業が終わってスケジュールを見返せばすぐに次の作業に取りかかれます。
完了したタスクには線を引いていきます。
1日の終わりに見返せば、どのくらい仕事が消化できたかがわかります。
アイデアはすぐに紙に書き残しておく
仕事に役立つアイデアが突然思い浮かぶことがあります。
そんなときは、メモをするようにしています。
僕はアイデアが思い浮かぶと、ずっとそのことを考えてしまうことがあります。
そうなると、仕事の手が止まってしまうことも。
だからスケジュールの余白にでも、アイデアを書き出しておけば、安心して作業に戻れます。
頭が混乱したときは紙に書いて整理する
途中で完全に手が止まってしまったり、何をやればいいのかわからないときは、脳が混乱しているときです。
突然記事が書けなくなって、SNSを見たり、だらだらネットサーフィンしてしまうこともあります。
情報収集もある程度は大切ですが、いくらインプットしても結果には結びつきません。
結果に結びつく行動はアウトプットだけです。
頭が混乱しているなと感じたときは、パソコンをいったん閉じます。
そして、ノートにやることを書き出していきます。
書き出した項目から、1つ終わらせるものを選びます。
あれもこれもとよくばると、考えるだけでも面倒になるかもしれません。
そんなときは、手順も細かく書いていきます。
順番どおりにやれば自然にタスクが終わっていきます。
無理のないペースで仕事をする
スケジュールを立てると、自分にあったペースで仕事を進めることができます。
どのくらいのタスクにどのくらいの時間がかかるのか?
を事前に考えるからです。
もしも、スケジュールを立てないでやると、いくら頑張っても全然仕事が終わらりません。
なぜなら、ほとんどの仕事は終わるまでに時間がかかるからです。
たとえば、僕の場合は1つのウェブサイトを作るのに2、3ヶ月はかかっています。
1日とか1週間で全ての工程を終わらせるのは不可能です。
メールや打ち合わせもスケジュールに組み込む
メール返信もたくさんあると、仕事をした気になります。
しかし、時間がかかる割にはアウトプットに結びついていないこともあるんです。
僕の場合、仕事の途中で誰かに話しかけられたり、メールを返すだけでも集中力がなくなります。
なので、「この時間はメールの時間!」とはっきり決めています。
1日に1度はメールをチェックするようにスケジュールを組んで、返信漏れを防ぐようにもしています。
メインの作業以外を「やらない」ことがポイント
仕事には大きくわけて4種類あります。
①簡単にできて、重要でないもの
②簡単にできて、重要なもの
③簡単じゃないし、重要でないもの
④簡単じゃないけど、重要なもの
③はそもそもやる必要はありません。
最もやるべきなのは②ですね。
あとは①と④が残ります。
①は、メールの返信とか、簡単なデザインの修正といったものです。
④は収益を伸ばすために新しいサイトを作ったり、サイトを根本的に修正する作業があたります。
④は大切ですが、面倒に見えるので後回しにしてしまいがちです。
けれど、長い目で見れば成果がでる可能性はたかいでしょう。
あなたは1日のうち、成果に結びつく行動ができている時間はどのくらいですか?
1日の終わりに、やったことをリストにしていますが、想像以上に少ないです。
逆にいえば、ちょっとアウトプットの質を見直すだけで、将来を大きく変えることができるかもしれませんよ。

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?
今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方、自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!
スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。