やりたい仕事がわからないことを責めないで!僕が本当にしたいことを見つけるまでにやったこと

僕は会社員として働いているとき、

「やりたい仕事が分からない!」

と悩んでいたことがありました。
特に、会社に入ったばかりの社会人1、2年目の方は、当時の僕と同じような悩みを抱えているのではないでしょうか?
けれど、やりたい仕事が分からないことを責めないでください。

会社員として働いていて、やりたい仕事が見つからないのは、あなただけが原因ではないからです。

ここでは、会社員で働いているとどうしてやりたい仕事が分からなくなるのか?また僕がやりたいことを見つけるためにやったことを経験をもとにシェアしていきます。

目次

ほとんどの人は会社でやりたいことはできない

僕は現在、個人で仕事をしています。
自分で考えて、即行動するのが好きなタイプですので、今の仕事はとても肌に合っています。

しかし、中には会社で仕事をするほうが自分の能力を発揮できる人もいることでしょう。
なので、ここに書いてあることは、あくまで個人の主観です。

会社に入ってやりたいことを見つけることはできません!

なぜなら、会社は毎日決められた仕事をやることが求められているからです。

「今の仕事、なんとなく合わないな」

と思っても、他の仕事をさせてもらうこともできません。
つまり、他にどんな仕事ができるのか経験する機会がそもそもないんです。
会社に入ってやりたいことが見つからない!なんて思っていたら、それは当然だと思ってください。

自分のやりたいことを会社の外でやってみる

自分がやりたいことを会社でやるのはおすすめしません。
なぜなら、会社内では制限が多すぎるからです。

もしも会社で何かをすると、周りの目を気にしなければいけません。
もしかすると上司の承認が必要だったりと時間もかかります。

会社の外ならば、制限は全然ありません。
やりたいこともビックリするくらい早く進みます。

会社員生活が2、3年くらい続くと、型にはまった仕事に慣れてしまいます。
そうなると、無意識のうちに自分を制限するクセがついてしまいます。

・これって常識じゃおかしいよね?
・やるのがなんか恥ずかしい
・会社の人にバレるとイヤ

けれど、本当に自分がやりたいことはやってみないと前には進みませんよ。

もしかすると、やってみたらイメージとは違ったということもたくさんあります。
なので、積極的に実行していってください。

やりたいことが一発で見つかることはほとんどありません。
それでも、行動することでわかるのは前進している証です。

自分の将来のイメージを具体化する

正直どんな仕事でもしんどいです。
では、やりたい仕事、もしくはやりがいのある仕事というのはどういうものでしょうか?

それは、「やればやるほど理想の自分に近づける仕事」です。

仕事を頑張ることで、自分の望む将来が手に入るのなら、大変な仕事でも続けることができます。
いい結果も出やすいです。

僕は会社員1年目のときに、「自分が本当にやりたいことは?」を徹底的に考えました。
そして、自分が理想とする10年後、20年後、、、死ぬまでを目標として定めています。

人生の目標を決めるのは大変ですが、これができると迷わなくなります。
今の仕事が自分の進む方向にあっているかどうか?をチェックすればいいだけになりますので。

目標を徹底的に頭に叩き込む

目標を書いただけだと忘れてしまいますよね。
なので、毎日鏡の前で自分の将来の目標を何度も叫んでいました。
アファメーションというのですが、これを続けると頭がいい感じに「洗脳」できます。

自分はもう目標が叶っているはずだよね?
なんで今は、理想の生活になっていないの?

という、行動せずにはいられなくなります。
僕は「会社を独立して自由なライフスタイルを手にいれている!」と言っていました。

これのおかげで会社を辞めて、起業する心の準備が整ったと思います。

ライフスタイルを決めるとやりたい仕事が見えてくる

仕事自体にやりがいや意味を見出そうとすると、モチベーションは上がりにくいです。
仕事には必ずしんどかったり、面倒臭い部分があるからです。
しかも、そういう部分こそ他の人との「差」になります。

やりたい仕事を見つけたいのなら、仕事を自分の目標を叶えるツールとして考えてみてください。
僕は、「お金、場所、時間にとらわれず、やりたい仕事に打ち込むライフスタイル」を目標にしました。

そうすると、どうしても会社員生活の延長線上に理想の人生がなかった。
そしたらどうすればいいのか?

ということで、場所にとらわれず、人間関係のわずらわしさもない今の働き方を選びました。

あなたは10年後、どんな姿をしていますか?

Co-creator養成講座【無料】

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?

今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!

スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。





関連記事

「会社で働きたくない」から起業するのは当たり前!会社を辞めてみてわかった意外な理...

会社を辞めたい!自由になりたいから起業して成功するために僕が伝えたいこと!

仕事が辛い!会社から逃げたいから起業は甘えじゃなくて心のシグナルに気づいてほしい...

起業の準備で必ずチェック!会社を辞めた僕が最も苦労したお金の問題と対処法!

20代の起業は早すぎるのか?を海外ノマドの僕の視点から語ってみようと思う

やりたいことができないなら「できる場所」に行くことも大切