「会社で働きたくない」から起業するのは当たり前!会社を辞めてみてわかった意外な理由とは?

こんにちは、コクリエイターの中西です。

僕は社会人3年目で会社を辞めて、ネット環境があればどこでも仕事ができるライフスタイルを実現しています。
事業が軌道に乗るまでは、なかなか収益が上がらずにしんどい時期もありました。
心が折れそうなときに、自分を最も奮い立たせてくれたことは、

「二度と会社員をやらない!」
「会社で働きたくない!」

ということでした。
自分でも「会社で働きたくない」という理由が、これほどパワーを持っているとは思いませんでした。
この記事は会社を辞めたいけど、なんとなく罪悪感を感じているなど、当時の僕のような方に向けて書いています。
会社を辞めることについて、実体験をもとに話していきます。

目次

会社を辞めたいといったときの反応

もしもあなたの会社の同僚や上司に、

「会社で働きたくない」

といえばどういう反応が来ますか?
僕が昔働いていた会社では、こういう声がほとんどかと思います。

「会社で働くのは当たり前」
「みんなしんどいのを頑張っているんだからお前もやれ」

会社にいると、会社を辞めることにネガティブなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?
周りがそういう人ばかりだと、

「会社を辞めて起業するのって悪いことなのかな」

と気持ちが落ち込んでしまいます。

サラリーマンは会社の外の世界を知らない

あなたが会社員でいると、知り合いも会社員ばかりになるはずです。
人脈も増えていって、なんとなく視野が広がった気になります。

会社を辞めた人間だからハッキリ言います!

「会社員の考え方は偏っています!」

偏っているというのは、悪い意味ではありません。
生活してきた環境によって、考え方が違うのはいいことです。

けれど、あなたの周りが言っていることが全てではないことに気づいてほしいんです。

会社を辞めて、個人で事業を始めるとどうなるのか?
周りが個人で仕事をしている人ばかりになりました。
会社員でいるときは、個人で仕事をしている人ってレアだと思っていました。
けれど実際はたくさんいるんです。

会社員生活はやってみないとわからない

そもそも、あなたはどうして会社に入りましたか?
就活のときに、自分の将来について真剣に考えた人もいるかと思います。
自分の企業に対するアツい思いを伝えて、採用されたんだから、

「自分のやりたい仕事ができる」

と思って入社したと思います。
しかし、現実はというと雑用ばかりだったり、理不尽な上司の命令に従うだけの日々。
会社を辞めたくなるのは当然です。
だって、会社はあなたの希望を全く聞いてくれていなかったのですから。

「現場研修で馴らしておけば、黙って働くだろう」

そういう程度にしか思っていなかったのでしょう。
会社員に入る前には、あなたはこういった現実を知りませんでした。
だから、

「会社に入ったけど、やっぱ違ったわ」

という気持ちになって当然といえます。

「会社で働きたくない」が分かったことは進歩

あなたは会社に入って後悔したり、やりたいことができずにムシャクシャする日々を送っていませんか?
会社員時代の僕は、「必ず自由を手にいれる!」と周りの圧力を感じながらも自分を突き通していました。

会社で働きたくないと思っているあなたはには希望があります。
会社を辞めて生きていくためにはどうすればいいのか?を考えることができるからです。

1ついえることは、進むのは「今」の自分からです。

「もう少し貯金があったら」
「もう少し若ければ」

など、ないものねだりをしても何も変わりません。
できることから少しずつ、少しでもいいので空いた時間で自分のやりたいことをはじめてみてください。

Co-creator養成講座【無料】

毎日ワクワクを感じて生きていくためには、何から始めればいいのでしょうか?

今すぐ実践できる、理想のライフスタイルを叶える考え方自由になるための仕事を作るノウハウをまとめた講座を無料で公開中!

スキルや才能がなくても時間・場所にとらわれず生きていく力を手に入れる人を増やす講座です。





関連記事

会社員以外の生き方!サラリーマンから収入と自由を手に入れるおすすめの方法を紹介!

仕事が辛い!会社から逃げたいから起業は甘えじゃなくて心のシグナルに気づいてほしい...

やりたいことができないなら「できる場所」に行くことも大切

26歳で起業した僕が社会人3年目で会社を辞める前にしたこと

20代の起業は早すぎるのか?を海外ノマドの僕の視点から語ってみようと思う

起業の準備で必ずチェック!会社を辞めた僕が最も苦労したお金の問題と対処法!